足利市プレミアム付電子商品券は完売いたしました。
※キャンセル分は随時販売します(登録用IDのある方のみとなります)


新型コロナウイルス感染症の長期化や物価高騰により落ち込んだ個人消費や地域経済を回復させるため、プレミアム付商品券を発行し、生活者支援を行うとともに、個人消費の喚起を促し、地域経済の活性化を図るものです。

発行総額11 億 3,100 万円
種類電子商品券紙商品券
発行額8億7,100万円2億6,000万円
発行数6万7千セット2万冊
プレミアム率30%

当サイトのQRコードです。
スマホからは以下のQRコードを
読み取って下さい。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です

期間について

一次申込期間

令和5年 9月28日(木) 9:00 〜 令和5年10月10日(火) 17:00まで ※終了いたしました

一次販売期間

令和5年 10月27日(金)9:00〜令和5年11月17日(金)まで ※終了いたしました

※紙商品券:各郵便局(9時~17時(平日のみ))、電子商品券:23時59分まで

※ 完売に至らなかった場合、再度販売を行う場合があります。

二次電子申込期間

令和5年 11月1日(水)9:00〜令和5年11月15日(水) 17:00まで ※終了いたしました

二次電子販売期間

令和5年 11月24日(金)12:00〜令和5年12月5日(火) まで ※完売いたしました(キャンセル分は随時販売)

電子商品券 利用期間

令和5年 10 月27日(金) ~ 令和6年2月15日(木)まで

紙商品券 利用期間

令和5年 10 月27日(金) ~ 令和6年1月15日(月)まで

一次販売について

電子商品券

事前申込(オンラインにて)

令和5年 9月28日(木) 9:00 〜 令和5年10月10日(火) 17:00まで ※終了いたしました

当選のおしらせ(当選メールにて)

令和5年10月26日(木) 以降随時
※落選メールの通知は行いません。
当選通知は「@bluelab.co.jp」ドメインのメールアドレスからお送りいたしますので、こちらのドメイン(bluelab.co.jp)からのメールが受信できるように、スマートフォンやパソコンの設定を今一度ご確認ください。

電子商品券の購入(販売期間)

令和5年 10月27日(金) 9:00 〜 令和5年11月17日(金) 23:59まで ※終了いたしました

紙商品券

事前申込(はがき/オンラインにて)

令和5年 9月28日(木) 〜 令和5年10月10日(火) はがき必着 ※終了いたしました

オンライン申込の場合
令和5年 9月28日(木) 9:00 〜 令和5年10月10日(火) 17:00まで ※終了いたしました

※はがきの投函は余裕をもって行ってください。

ー申込はがきの配置場所ー
郵便局、市役所、各公民館、生涯学習センター、さいこうふれあいセンター、消費生活センター、行政サービスセンター、市民プラザ、市民プラザ別館、市民体育館、総合運動場、足利のわかりやすい歴史館、栃木県南地域地場産業振興センター

当選のおしらせ

令和5年10月25日(水) 以降随時到着

※落選はがき・メールの発送・通知は行いません。

紙商品券の購入(販売期間)

令和5年 10月27日(金) 〜 令和5年11月17日(金) まで ※終了いたしました

販売窓口:
郵便局(9時~17時(平日のみ))又は、10/28(土)、10/29(日)のみ 足利市生涯学習センター(10:00-16:00)

※当選はがきに記載のある販売所でご購入ください。

二次販売について

事前申込(オンラインにて)

令和5年 11月1日(水) 9:00 〜 令和5年11月15日(水) 17:00※終了いたしました

※二次販売は電子商品券のみです。紙商品券の販売はありませんのでご注意ください。
※一次販売で電子商品券に当選された方はお申込み不要です。販売期間になったら追加購入が可能となります。
※一次販売で紙商品券をお買い上げの方もご購入いただけます。

登録用IDのおしらせ(メールにて)

令和5年11月22日(水) 10時に配信予定

※登録通知が受信できていない方は、コールセンターへお問い合わせください。
購入期間開始前の事前登録を推奨しております。

※購入対象者(足利市に住民登録のある18 歳以上の方)のみ購入可能となります。
※対象外の方へメールの通知は行いません。
登録用IDのお知らせは「@bluelab.co.jp」ドメインのメールアドレスからお送りいたしますので、こちらのドメイン(bluelab.co.jp)からのメールが受信できるように、スマートフォンやパソコンの設定を今一度ご確認ください。

電子商品券の購入(販売期間)

令和5年 11月24日(金)12:00 〜 令和5年12月5日(火)  ※完売いたしました(キャンセル分は随時販売)

※ユーザー登録が完了後に購入可能となります。ユーザー登録は、購入期間前でも登録可能です。
※先着販売となりますので、発行口数に達した場合は完売となりご購入できない可能性がございます。
※一次販売時購入分と通算し一人あたり10口までの購入となります。

購入について

購入限度額

一次販売
電子:1人あたり 5セット
紙:1人あたり 1口 又は 2口

※紙商品券は申込み多数のため、抽選の結果、一人あたりの最大購入口数は2口となっております。

二次販売
電子:1人あたり10セット
※一次販売時購入分と通算し一人あたり10口までの購入となります。
※先着販売となりますので、発行口数に達した場合は完売となりご購入できない可能性がございます。
※一次販売で紙商品券をお買い上げの方もご購入いただけます。

【1セットあたりの構成
販売価格:10,000 円
額面総額:13,000 円(プレミアム3,000円)
共通券 10,000 円、専用券 3,000 円を1セット(1冊)
・共通券:全登録店で使用できる商品券
・専用券:中小規模の登録店で使用できる商品券

購入方法

電子商品券:

クレジット決済又はコンビニエンスストアでの現金決済

紙商品券:

市内郵便局で現金販売
10/28(土)、10/29(日)のみ 足利市生涯学習センター(10:00-16:00)

対面サポートについて

足利市内のソフトバンクショップ・ドコモショップにて、足利市プレミアム付商品券の事前申し込み方法や、その後の電子商品券購入方法などを対面サポートさせていただきます。
※対象店舗はこちらをご参照ください。

下記日程で生涯学習センターにて『電子商品券ユーザーサポート窓口』を開設しております。
電子商品券の購入や操作方法等にご不明点がある方はぜひご活用ください。

足利市生涯学習センター
〒326-0052 栃木県足利市相生町1−1


①11/22(水) 11:00~17:00 生涯学習センター美術・工芸室

②11/23(木)祝 9:00~17:00 生涯学習センター美術・工芸室

③11/24(金) 9:00~17:00 生涯学習センター美術・工芸室

④11/27(月) 9:00~17:00 生涯学習センター美術・工芸室

⑤11/28(火) 9:00~17:00 生涯学習センター202号室

※順番にご案内させて頂いておりますので、混み合っている場合にはお待ち頂く可能性がございます。
お時間には余裕を持ってのご来場をお願い申し上げます。

利用可能店舗

市内の小売店、飲食店等

よくある質問

ユーザー向け

共 通

新型コロナウイルス感染症の長期化や物価高騰により落ち込んだ個人消費や地域経済を回復させるため、プレミアム付商品券を発行し、生活者支援を行うとともに、個人消費の喚起を促し、地域経済の活性化を図ることを目的としております。

電子商品券と紙商品券があり、電子商品券は、スマートフォン等のWebブラウザで商品券をオンライン購入して、ご利用いただくことができるサービスです。従来、紙で物理的に発行されていた商品券を、スマートフォンを用いて、ペーパーレスでご利用いただくことができます。

商品券の販売金額に対する割増分の比率です。
例)
紙商品券は購入金額10,000円で、プレミアム金額3,000円を付けた13,000円分の金券として使える商品券 (共通券: 10,000円 / 専用券: 3,000円)を販売します。
電子は購入金額10,000円で、プレミアム金額3,000円を付けた13,000円分の金券として使える商品券 (共通券: 10,000円 / 専用券: 3,000円)を販売します。

◆一次販売
電子:令和5年 10月27日(金) 9:00 〜 令和5年11月17日(金) 23:59まで
紙商品券:令和5年 10月27日(金) 〜 令和5年11月17日(金) まで
販売窓口:
郵便局(9時~17時(平日のみ))又は、10/28(土)、10/29(日)のみ 足利市生涯学習センター(10:00-16:00)
※当選はがきに記載のある販売所でご購入ください。

◆二次販売
令和5年 11月24日(金) 12:00〜 令和5年12月5日(火) 

令和5年11月24日(金)時点で18歳以上の足利市民で住民登録のある方となります。

(一次)先着順ではございません。
事前申し込みをいただき、申込者全員に公平に配分できるような抽選方法でのご購入となります。そのため、申し込み口数と当選口数が異なる場合がございます。

(二次)二次販売は購入期間での先着順となります。発行口数に達し次第完売となり、ご購入できない可能性があります。

不要です。お申込みの内容と住民登録のデータを確認します。

電子は令和 5年10月27日(金)~ 令和 6年2月15日(木)、紙は令和 5年10月27日(金)~ 令和 6年1月15日(月)までとなります。

領収書の発行はできません。

返品はできません。未使用商品券の換金や交換も禁止されています。

(1)不動産(家賃、手数料、リフォーム)
(2)金融商品
(3)たばこ(電子たばこ含む)
(4)商品券、プリペイドカード等の換金性の高いもの
(5)現金への換金、金融機関への預け入れ
(6)風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務
(7)国税、地方税、使用料等の公租公課
(8)公共料金
(9)士業への支払
(10)保険診療
(11)その他、足利市が不適当と認めるもの

足利市プレミアム付商品券を販売するために、市役所などの行政機関や金融機関が手数料や振り込みを求めたり、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。

また、商品券の訪問販売や、電話で世帯構成などの個人情報を尋ねることもありません。

不審な電話がかかってきたり郵便物が届いたりしたら、迷わず最寄りの警察署(警察相談専用電話:#9110)にご連絡ください。

(一次)電子はお申込み時に入力いただいたメールアドレスへ当選通知メールをお送りいたします。

紙商品券はお申込み時に記載いただいた住所へ当選通知ハガキをお送りいたします。

正しい情報にてお申込みいただかないと、当選しても通知がいかない可能性がございます。
※落選者への通知はおこなっておりません

(二次)購入対象者には、電子はお申込み時に入力いただいたメールアドレスへ登録通知メールをお送りいたします。

申し込み後の券種の切り替えは出来ません。

店舗ごとの判断になります。ご利用の店舗にご確認ください。

共通券:すべての登録店で使える商品券です。
専用券:中小規模店舗で利用できる商品券です。
    面積1,000㎡以上の大型店ではご利用できません。
    利用可否については、利用店舗さまにご確認頂きますようお願いします。

お問い合わせ

足利市プレミアム付商品券
コールセンター(電話窓口)
0120-659-723

開設期間
令和5年8月24日(木)~令和6年2月29日(木)

受付時間】
9:00〜 17:00
(土日祝含む/年末年始「12/29~1/3」を除く)

発行体 足利市

〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145